jiyuujin is united with the people of Ukraine and the international community.

当記事は公開されてから 1 年以上経過している記事です。

「GAAD Japan 2022 Recap」の改善提案など気軽にご協力いただければ幸いです。

Issue はこちらでよろしくお願いします: https://github.com/jiyuujin/webneko-blog/issues

GAAD Japan 2022 Recap
6/2/2022
A11Y

5 月はアクセシビリティ周辺の知見が多く (下記参照) 発表、中でも特に第 3 木曜日は毎年「世界的な」アクセシビリティを考える日として定められている。

アクセシビリティを考える日

GAAD Japan 主催の下、今年もオンライン形式で開催されている。

https://accessibility.day/日本語/

さすがと言わんばかりのものが字幕だ。

全てのセッションに字幕 (UDTalk) が付けられ、配信されている。

https://udtalk.jp/gaadjp2022/

音を出さなくても、内容が分かるというのは望ましいところ。

法的制約

直接アクセシビリティと書いていないものの、このニュースは明白です。

障害のある人が情報得やすくする法律 衆院本会議で可決・成立

いよいよ、日本国内でも法的制約を理由付けに啓発が進められるのではと考えられる。

アクセシビリティに対する考え方を先んじて認識するきっかけのひとつこそ、昨年 2021 年の GAAD Japan などでも例の上がった、ドミノ・ピザ社の訴訟事例です。

視覚障がいの男性がウェブサイトやアプリのアクセシビリティが不十分でメニューを注文できなかったことが ADA 法違反として訴えた裁判が起き、男性が勝訴している。

米最高裁でドミノ・ピザが視覚障碍者に敗訴、知らなかったら済まされない企業ウェブ・アプリのアクセシビリティの必要性

アメリカでは、全体の訴訟件数の 6 割が ADA 法違反です。

アメリカにおける ADA 法違反の訴訟件数。

  • 2020 年 3550 件
  • 2021 年 4500 件を超える予想

そもそもこの ADA 法を制定したきっかけとして、ワシントン D.C. にある政府機関へアクセスしづらいことが挙げられる。

実際に車椅子利用者たちが車椅子を使わずに階段を上るという身をもって抗議したところより起因していると言われている。

この手のアクセシビリティ訴訟も理由付けとして、より一層啓発が進むのではと見受けられる次第です。

  • 定期的なアクセシビリティチェック
  • 社内で技術サポートできる体制
  • 全体的なウェブサイトのあり方の見直し

あと私自身が実践できていないのは情報発信です。最近でこそプロジェクト内に対しオフィスアワーで実施することを定例化したが、それも外向けにはできていないのが現状です。

またアクセシビリティ関連のデモ作成と、それに伴う「外部への」発信も主体的に行っていきたい。

企業活動

余談で Apple のウェブサイトにも、アクセシビリティのセクションが入ったそうです。

アクセシビリティ - Apple (日本)

アクセシビリティツリーとは

セッションについて共有する前に、アクセシビリティツリーを是非ともチェックしておきたい。

GAAD 2022 に限らず Google I/O 2022 や TFCon 2022 でも触れられた。

アクセシビリティツリー とはユーザエージェント(ブラウザ)が HTML/CSS をパースして、レンダーツリーを生成するのと同様に、支援技術に対して提供する API です。

なお、その仕様は AOM によって策定されている。

::: is-primary

登壇 では、簡単な デモ を通して解説させていただく。

https://docs.google.com/presentation/d/19oRSGdHoHaGgdMVy7BT2rg8XINRnDWmWUv8Yp66bd4E/edit?usp=sharing

:::

印象に残ったセッションについて

それでは、ここで本題に入らせていただく。

どのセッションも印象に残ったが、掻い摘んで書くと下記の通りだ。

  • note や kintone、クラウドワークスの取り組み
  • 伊原さん (@magi1125) の良いパターン・アンチパターン
  • axe-core を利用した自動テスト
    • 昨年も同じ axe-core を利用した自動テストについて 発表 / ブログ があった

エンジニア視点

技術発信(特に外向けを中心に)を始め、座学より体験を重視する。

  • freee の 研修動画 と合わせ、トレーニングページを見る
  • OS のアクセシビリティ設定を触る

プロダクト視点

プロジェクトの進め方によって、様々な選択肢があるので、適切なものを選びたい。

  • オーナーの明示
  • ミッションの言語化
    • freee は「誰もが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム」
    • note は「誰もが創作をはじめ続けられるようにする」
    • クラウドワークスは「世界で最もたくさんの人に報酬を届ける会社になる」
  • コアの定義
    • 社外 PR を念頭に、改修の観点を絞る

話題の本の紹介

今年春に出版された話題の HTML解体新書 を下に話されたのもひとつ大きかった。

事例を知る、現状を認識する

こういう類の情報で「無知」という状態は怖い存在です。

アクセシビリティの祭典 2022 で知ることができ、今後の活動に変化が生まれると幸いです。

資料一覧

登壇スライドを始め、参照する資料を列挙している。

GAAD 2022

GAAD Japan 2022 の資料一覧です。

アクセシビリティの祭典 2022

現時点で分かっている資料に限って、更新させていただいた。

参照動画

アーカイヴ動画一覧です。

GAAD Japan 2022 動画一覧

分かり次第更新させていただく予定です。

GAAD Japan 2021 動画一覧

GAAD Japan 2021 のアーカイヴ動画一覧です。

(9478 characters)

あわせてよみたい..